イベント報告

左に目次が表示されていないときはココをクリックして下さい。表紙に移動します。


ここでは、岐阜県森林研究所が関連したイベント報告を掲載しています。現在募集中の行事の情報は、募集のお知らせをご覧ください。


今年度のイベント報告

ページ内リスト
  • 岐阜県森林・林業関係合同発表会にて、当所研究員が発表を行いました。new
  • キノコ生産振興を支援しているインドネシア・スレマン県副知事らが来日されキノコ生産に関する研修を実施しました。
  • 中国江西省でコウヨウザン造林・利用技術に関する研修を受けました。
  • 岐阜農林高等学校の生徒が森林研究所を視察しました。
  • 令和5年度岐阜県森林研究所 研究成果発表会が開催されました。
  • 令和5年度新規採用職員などの新採研修が行われました。
  • 令和5年度岐阜県森林・林業関係合同発表会が開催されました。

    令和6年2月2日、関市わかくさプラザにおいて、令和5年度岐阜県森林・林業関係合同発表会が開催されました。
      今年度は林業普及員による林業普及活動実績発表(1件)、森林研究所の研究・成果発表(1件)、中部森林管理局による国有林野業務発表(1件)、森林文化アカデミー学生による課題研究発表(1件)、 岐阜県立郡上農林高等学校森林科学科2年生による課題研究発表(1件)、地域森林管理支援センター、地域森林監理士による森林経営管理制度支援発表(1件)が行われました。森林・林業の関係者約160名にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。
      当所の研究員からは「酵素の働きに注目した特産実用技術の開発」を発表し、興味を持たれた方から質問・意見をいただきました。

    当所研究員発表の様子
    当所研究員発表の様子

    キノコ生産振興を支援しているインドネシア・スレマン県副知事らが来日されキノコ生産に関する研修を実施しました。

    名古屋大学からの依頼により、12月11日(月)から12月12日(火)に、インドネシアのスレマン県副知事、ガジャマダ大学森林学部長、その他ガジャマダ大学の先生方が、岐阜県が行っているキノコ生産者への地方行政機関としての支援体制、研究所としての技術開発や支援等について学ぶために森林研究所および県内キノコ生産施設にて研修を実施しました。
      研修を通じてインドネシアの現状や問題点、ガジャマダ大学での国際協力や学生の育成について私たちもインドネシアのことを学びつつお互いに情報共有と今後のJICA草の根事業を通じた支援について議論を行いました。

    岐阜県でのキノコ生産技術開発に関する事例の紹介   当初の特産実習等の見学の様子
    岐阜県でのキノコ生産技術開発に関する事例の紹介 当初の特産実習等の見学の様子

    中国江西省でコウヨウザン造林・利用技術に関する研修を受けました。

    岐阜県は、1988年に中国江西省と「友好県省提携に関する協定書」を締結しており、今年は友好締結35周年の年となります。友好締結30周年(2018年)には岐阜県林政部と江西省林業局の間で林業分野での交流促進に関する覚書を締結しており、林業分野に関する一層緊密な交流・協力関係の推進を目指しています。
      友好提携35周年記念事業の中で、江西省林業局での林業技術に関する研修(11月30日(木)〜12月6日(水))に森林研究所職員が参加しました。本研修の目的は、日本国内で新たな造林樹種として注目されている、早生樹のコウヨウザンの造林・利用技術を学ぶことです。中国江西省は日本と比較すると非常に広大な面積でコウヨウザンの植栽が行われており、また優良品種の選抜なども70年代ごろから行われていることから、これらの技術を学ぶことは日本でのコウヨウザン造林技術の向上に役立つと考えられます。
      江西省の林業局と、局内の組織である林業科学院を訪問し、江西省の林業の概要や造林に関する技術を紹介してもらい、岐阜県との違いやお互いが抱える問題について議論しました。
      現地では、コウヨウザンの大径材造林地や、コウヨウザン苗の生産現場、コウヨウザン材を利用した内装用パネルの生産現場など、様々な場所を視察しました。また、日本ではあまりないユニークな現場として、低密度に植栽したコウヨウザン林に、高級家具の材料となる広葉樹を植栽する試験地や、マツ林の林床に漢方薬の原料となる植物を植栽する試験地などを見学させてもらい、森林の収益性を高めるための研究を数多く行っていることを知ることができました。
      引き続き研修を通じて森林・林業技術に関する情報交換を行い、双方の林業が発展するためのきっかけを作りたいと考えています。

    江西省林業局職員との意見交換の様子   コウヨウザン植栽試験地の視察
    江西省林業局職員との意見交換の様子 コウヨウザン植栽試験地の視察
    コウヨウザン苗の生産施設の視察   コウヨウザン製パネル工場の視察
    コウヨウザン苗の生産施設の視察 コウヨウザン製パネル工場の視察

    岐阜農林高等学校の生徒が森林研究所を視察しました。

    12月6日(水)に、岐阜農林高等学校の生徒38人が森林研究所を訪問し、施設を見学しました。 最初に、当所が行っている研究について説明を行い、その後、研究員が生徒を引率して、木材開放試験室、木材乾燥機、特産実習棟などの主要施設や、所内の実験室などを見て回りました。 学生からは研究員に木材生産やシイタケ栽培についての質問が多数ありました。卒業研究や今後の進路などの参考になれば幸いです。

    当所の研究に関する説明の様子   製材棟の見学の様子 特産実棟等の見学の様子
    当所の研究に関する説明の様子 製材棟の見学の様子 特産実習棟の見学の様子

    令和5年度岐阜県森林研究所 研究成果発表会が開催されました。

    7月14日、令和5年度岐阜県森林研究所 研究成果発表会を関市のわかくさプラザで開催しました。今回は3年ぶりの入場制限なしでの現地開催となりました。県内の森林・林業関係者を中心に、約150名の方々にご出席いただきました。

    研究員からは、森林作業道、早生樹の木材利用、特用林産、森林保護、山地災害に関する口頭発表を5題発表しました。その後、ポスター発表による長野県林業総合センターと岐阜県森林研究所の研究成果の紹介を行いました。

    多くの参加者からたくさんの質問が寄せられ、活発な議論が交わされました。いただいたご意見や質問内容等を参考に、岐阜県の森林・林業に貢献する研究開発を行っていきます。
    所長のあいさつ 研究員口頭発表の様子
    所長のあいさつ 研究員口頭発表の様子
    研究員口頭発表の様子 ポスター発表の様子
    研究員口頭発表の様子 ポスター発表の様子

    令和5年度新規採用職員などの新採研修が行われました。

    4月21日、「林政部 新規採用職員研修」として、新規採用等により新しく林政部に配属された職員が森林研究所を訪れました。設備や研究課題について説明を行ったのち、所内の各施設を回り、研究内容や、成果がどのように生かされるかなどを説明しました。

    森林研究所の業務や研究内容が参考になれば幸いです。今後業務を進める中で出てくる技術的な疑問等についても、相談していただければと思います。

      森林研究所概要説明の様子
    森林研究所概要説明の様子

    過去のイベント報告

    | 令和4年度 | 令和3年度令和2年度 | 令和元年度 | 平成30年度 | 平成29年度 | 平成28年度 | 平成27年度 | 平成26年度 | 平成25年度 | 平成24年度 | 平成23年度 | 平成22年度 | 平成21年度 | 平成20年度 | 平成19年度 |