![]() |
![]() |
本巣市根尾の淡墨桜(2009年4月9日)
![]() |
年 | 開花時期 | 開花日 | 満開日 | ||||||
← | 3M | 3E | 4B | 4M | 4E | → | |||
2006 | ━━ | 3月26日 | 4月5日 | ||||||
2007 | ━━ | ━━ | 3月23日 | 4月2日 | |||||
2008 | N/A | 3月23日 | 3月29日 | ||||||
2009 | N/A | 3月18日 | 4月1日 | ||||||
2010 | ━━ | 3月20日 | 3月31日 | ||||||
2011 | ━━ | ━ | 3月28日 | 4月4日 |
系統 | : | エドヒガン系 |
開花時期 | : | 同時期(ソメイヨシノと比較して) |
花弁の色 | : | 淡紅色→淡い墨色 |
花の大きさ | : | 小輪〜中輪 |
花の咲き方 | : | 一重咲 |
特徴 | : | 本巣市(旧本巣郡根尾村)の根尾谷にあるエドヒガンの古木。 日本三大桜。岐阜県の三大桜。大正11(1922)年10月に国指定天然記念物に指定された。 名は花が散り始める頃、花弁が淡い墨色になることに因んだもの。 研究所の敷地内にある個体は、1990(平成2)年に発生した雪害により折損した枝を接ぎ穂として、接ぎ木増殖したもの。 →エドヒガン →江戸彼岸(臥竜桜) 岐阜県の三大桜 →江戸彼岸(荘川桜・光輪寺) 岐阜県の三大桜 →江戸彼岸(荘川桜・照蓮寺) 岐阜県の三大桜 |