![]() |
![]() |
![]() |
年 | 開花時期 | 開花日 | 満開日 | ||||||
← | 3M | 3E | 4B | 4M | 4E | → | |||
2006 | ━━ | 3月26日 | 4月5日 | ||||||
2007 | ━━ | 3月23日 | 4月2日 | ||||||
2008 | N/A | 3月23日 | 3月29日 | ||||||
2009 | N/A | 3月18日 | 4月1日 | ||||||
2010 | ━━ | ━━ | 3月20日 | 3月31日 | |||||
2011 | ━ | ━━ | ━ | 3月28日 | 4月4日 |
系統 | : | エドヒガン系 |
開花時期 | : | やや遅い(ソメイヨシノと比較して) |
花弁の色 | : | 淡紅紫色 |
花の大きさ | : | 小輪 |
花の咲き方 | : | 八重咲 |
特徴 | : | エドヒガンで、名前のとおり枝が枝垂れ、淡紅色で八重咲きの桜。花は小ぶりだが八重咲きで色が濃く華やかである。 エドヒガンや花色の淡いものに比べて花期がやや遅く、かつやや長い。 研究所の敷地内の個体は、2007年以降、花着きが非常に悪い。大木の陰になっているからかも知れない。 →エドヒガン →江戸彼岸(枝垂) エドヒガンの枝垂れ型の中で花色が淡いもの |