![]() |
![]() |
![]() |
年 | 開花時期 | 開花日 | 満開日 | ||||||
← | 3M | 3E | 4B | 4M | 4E | → | |||
2006 | ━ | ━ | 3月26日 | 4月5日 | |||||
2007 | ━ | ━━ | 3月23日 | 4月2日 | |||||
2008 | N/A | 3月23日 | 3月29日 | ||||||
2009 | N/A | 3月18日 | 4月1日 | ||||||
2010 | ━ | ━━ | 3月20日 | 3月31日 | |||||
2011 | ━━ | ━━ | ━ | 3月28日 | 4月4日 |
系統 | : | オオシマザクラ系 |
開花時期 | : | 遅い(ソメイヨシノと比較して) |
花弁の色 | : | 濃〜淡紅白色→白色 |
花の大きさ | : | 大輪 |
花の咲き方 | : | 八重咲 |
特徴 | : | 花は大輪の八重咲き。花の色は、咲き始めは濃〜淡紅白色、満開時には白色に近くなる。花びらの先近くに細かい切れ込みが多い。 花には、1〜2本の葉化雌蕊(雌しべが葉状に変化したもの)がある。 樹形は傘型で横に大きく広がる。 普賢象に似るが、普賢象の若芽は赤みを帯び、開花と同時に開くのに対し、松月では黄緑色で花より少し遅れて展葉する。 →一葉(1本の葉化雌蕊を持つ) →普賢象(2本の葉化雌蕊を持つ) |