![]() |
年 | 開花時期 | 開花日 | 満開日 | ||||||
← | 3M | 3E | 4B | 4M | 4E | → | |||
2006 | N/A | 3月26日 | 4月5日 | ||||||
2007 | N/A | 3月23日 | 4月2日 | ||||||
2008 | N/A | 3月23日 | 3月29日 | ||||||
2009 | N/A | 3月18日 | 4月1日 | ||||||
2010 | N/A | 3月20日 | 3月31日 | ||||||
2011 | N/A | 3月28日 | 4月4日 |
系統 | : | カンザクラ系 |
開花時期 | : | |
花弁の色 | : | |
花の大きさ | : | |
花の咲き方 | : | |
特徴 | : |
大垣市曽根町にある寒桜。 岐阜県林政部林政課の行政資料によれば、カネボウ京都工場が閉鎖されたおりに、同地にある旧カネボウ光陽に移植されたもので、名前の由来は、同社に女性労働者が多かったことに重ねられたものである。 構内にある個体は、当研究所が確立したサクラの接ぎ木手法を使い、岐阜県白鳥林木育種事業地で育苗されたものである。 2008年3月、岐阜県白鳥林木育種事業地から譲り受けた個体を植栽した。苗木でありまだ花は咲かない。 |