![]() |
![]() |
年 | 開花時期 | 開花日 | 満開日 | ||||||
← | 3M | 3E | 4B | 4M | 4E | → | |||
2006 | ━━ | 3月26日 | 4月5日 | ||||||
2007 | ━━ | ━━ | ━━ | 3月23日 | 4月2日 | ||||
2008 | N/A | 3月23日 | 3月29日 | ||||||
2009 | N/A | 3月18日 | 4月1日 | ||||||
2010 | ━━ | ━━ | 3月20日 | 3月31日 | |||||
2011 | ━━ | ━━ | 3月28日 | 4月4日 |
系統 | : | シナミザクラ系 |
開花時期 | : | 早い〜遅い(ソメイヨシノと比較して) |
花弁の色 | : | 白色(〜淡紅色) |
花の大きさ | : | 小〜中輪 |
花の咲き方 | : | 八重咲 |
特徴 | : | 1つの花に実を複数個着けることから子福桜の名がある。片親はシナミザクラであるが、もう一方の親には諸説ある。 晩秋と早春の年2回開花するといわれている。構内の個体は、早春〜春にかけてまばらに開花するが、晩秋の花は確認できていない。 →支那実桜 |